特に何もしていないのにお金が貯まっている不思議な節約術
実は私、お得なポイントを貯めたり、お買い得な商品をチラシで探したり、といったことがとても苦手です。
細かい節約はまったくやっていませんが、お金はそこそこ貯まっているという不思議・・・。
どうやって節約しているのか? なぜお金が貯まっているのか?
毎日の生活を振り返りながら考えてみたいと思います。
この記事を書いたのは・・・
銀行員、会計事務所職員の経験を持つ40代の女性です。
現在は、経験を活かして自営業(フリーランス)として幅広く活躍しています。
その1・家計簿はつけない
買ったものを品目別に書いたり、数字を足し算したり、時には計算が合わなくなったり、「家計簿つけ」は時間も体力も使います。
そして、間を空けてしまうと「家計簿をつけなきゃ」というストレスも加わりかなりつらい作業になりがちです。
そんなにつらいならやめてしまおう、ということで私はかなり前から家計簿をつけていません。
とはいえ、これは「お金の管理をしない」ということではありません。家計簿はつけないけれど、普通預金1冊とクレジットカード1枚にお金の出入りをまとめお金の流れを把握しています。
通帳の残高やクレジットカードの引落額を見れば、使いすぎているのか節約できているのかが簡単にわかります。
家計簿をつけていても節約が上手くいかない方は、もしかしたら「家計簿をつけることが目的」になっているのかもしれません。
私のように「お金の流れを把握する方法」を変えてみてはいかがでしょうか。
家計簿をつけなくなった分、他のことに時間を使えるようになりました。今後のキャリアのために勉強したり、自宅でできる副業をしてみたり、節約術というよりは、「収入を増やす」ことにつながりましたね。
その2・ネットスーパーを利用する
私は車を運転することができません。
なので、重たいものやかさばるものを買うときは
かなり前からネットスーパーを利用してきました。
価格だけ見れば、チラシで特売のスーパーを探して買いに行ったほうがお得かもしれませんが、たった数十円のために自転車を漕いで遠いスーパーをはしごしたり、自転車の前かごと後ろに荷物を乗せてよろよろと運んだりするのもどうだろう、と私のものぐさ心がネットスーパーの利用へ向かわせたのでした。
さて、どんなふうに利用しているかというと、いつも使うもの、いつも食べるものほどネットスーパーで購入しています。
月に2、3度、まとめて買うことである程度の購入額になりますので、送料が無料になります。
買い物に出かける時間と体力、そして輸送費が削減できるというわけです。
さらに、ネットスーパーの利用は「ついで買い」を防止することができます。
スーパーやドラッグストアに行くとつい余計なものを買ってしまいがち、お店を回れば回るほど「ついで買い」の誘惑が多くなりますから、
できるだけ買いに出かけないほうが節約につながるというわけです。
近年、ネットスーパーを利用できるお店が多くなりましたので、購入品目や配送時間の選択肢もずいぶん増えて便利になりました。
まだ利用していない方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
その3・猫を飼う
我が家には、数年前に保護猫団体さんから引き取った猫がいます。どんなペットにも言えることだと思いますが、餌代やトイレ用品などの消耗品、病気に備えて保険代など、いっしょに暮らすにはどうしてもお金がかかります。
しかし、我が家の場合は、猫と暮らすようになってからなぜかお金が貯まるようになったのです。
なぜ猫を飼ってお金が貯まるようになったのでしょうか?
それは、猫のお世話のために毎日家に帰るようになったからです。
宿泊を伴う外出や海外旅行に行かなくなりましたので、その分の大きな出費がなくなり、お金が貯まるようになりました。
また、休日もふらふらとショッピングセンターなどに行かずに自宅で猫と遊んだり一緒に昼寝などしてのんびり過ごしたりしていますので、
前項でお伝えした「ついで買い」もなくなりました。
もし飼っているのがワンちゃんだったら、一緒に泊まれるホテルもありますしアウトレットモールなどにワンちゃんと行くこともあったでしょう。
でも、多くの猫は外出を嫌いますので一緒にはでかけません。「猫」であることがポイントだったと思います。
結果的に「猫を飼う」ことは我が家の家計の節約につながりました。
つまり、「招き猫」だったというわけですね。
よく考えたら節約になっていたという私の「無自覚節約術」、参考になりましたでしょうか?
普段の生活の中にも実は節約になっていることがきっとあると思います。
それらを上手に活かして、無理なく節約をしてみてはいかがでしょうか。